2020年6月19日から発売されたユニクロの「エアリズムマスク」
ユニクロが開発した独自素材AIRism(エアリズム)をマスク内側に採用し、更に洗濯機での洗濯も可能という大きなメリットを兼ね備えています。
布マスクは陰干しが推奨されていますが、雨の日は乾きにくく生乾きの臭いや雑菌の繁殖が気になる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、エアリズムマスクに乾燥機やアイロンを使っても良いのか、また、実際に使用したレビューについても調査していきます。
【ユニクロ】エアリズムマスクとは?

2020年6月19日より発売されたユニクロのエアリズムマスク。
エアリズムマスクは単に、エアリズム素材が使用されているだけではなく、3層構造になっているのが特徴です。
エアリズム素材を使用
粒子をカットするフィルターを使用
紫外線カットのメッシュ素材を使用
引用元:UNIQLO公式HP
更に、洗濯機での洗濯も可能な「洗えるマスク」であることが大きな利点のようです。
エアリズムとは?
ユニクロが開発した速乾、吸湿、接触冷感、抗菌防臭などの快適機能を備えた機能性インナー。
伸縮性に富み、防臭効果もある素材。
多機能素材であるエアリズムを使用したマスク、洗濯機での洗濯も可能なようですが、熱にも強いのでしょうか。
エアリズムマスクは熱に弱い

結論から伝えると、エアリズムマスクは乾燥機に使用したり、アイロンがけを行うのは型崩れを起こしやすいため、使用しないほうが良いです。
素材の多くはポリエステルとナイロン

表地はポリエステル75%、ポリウレタン13%、キュプラ12%
裏素材がナイロン59%、キュプラ31%、ポリウレタン10%。
使用されている素材の多くはポリエステルとナイロンです。
ポリエステルの特徴
耐久性があり、摩耗にも強い。
伸縮性に富む
ポリエステルの製造に使用される繊維は非常に強く、軽量
シワになりにくい
形状記憶性が高い
カビや湿気に強い繊維
ポリエステル生地はお手入れが簡単で、自宅で洗濯や乾燥が可能
速乾性
毛玉ができやすい
静電気が発生しやすい
ナイロンの特徴
耐久性がある
吸湿性が低い
弾力性があり、シワになりにくい
薬品、油、海水やカビ、害虫に強い
熱に弱い
ポリエステルは一般的に「縮みにくい」と言われていますが、一緒に含まれているポリウレタンやキュプラは熱に弱いとされています。
また、裏地に多く含まれているナイロンも熱に弱い素材となっています。
そのため、使用されている素材の関係上、熱による刺激は避けたほうがよさそうです。
乾燥機など熱刺激を加えるとどうなってしまうのか、実際に乾燥機やアイロンを使ってみた人の声を見ていきましょう。
乾燥機・アイロンを使用した人の声
エアリズムマスクを買って、洗って乾燥機で縮んでしまって、全サイズ子どもしか使えないサイズになってしまった😭
— 浮かぶ人 (@hoshitsukikoto) August 3, 2020
20分前到着で思いのほかあっさり買えた。でもMサイズわたしには少し大きい😓洗って乾燥機かけたらなんとか使えるようになったけど。つけ心地は良いけど多分涼しくはない😅沖縄の紫外線ヤバイからUV対策で買ったよ。#エアリズムマスク pic.twitter.com/U9vsQiYhYU
— miki (@696Miki) June 19, 2020
エアリズムマスク洗って乾燥機で乾かしたらなんかバリバリ(?)なんだけどもしかしたらあかんかったんか
— ****ぶ (@m5_u) August 2, 2020
布マスクアイロンかけてた延長で
エアリズムマスクもかけちゃったけど
内側パリパリになっちゃった笑
アイロンしちゃいけないやつかな?
高でやってたのもあるだろうけど笑
あとよくみないで入れ物捨てたから笑— 平凡主婦 (@8yITCUF9P8k6I2C) June 20, 2020
買ったばっかのエアリズムがアイロンで溶けました
こちらからは以上です pic.twitter.com/BmpxKQrwTz— ヒップホップライダー (@GUNMETAL16) July 11, 2019
何度もつぶやいちゃうけど、
昨日はユニクロのエアリズムマスク買えた。
しかもSサイズ。
全サイズコンプリートできて嬉しい。でも洗濯後の乾燥機には注意!
若干縮んだ。— jun-co (@jun_co8) July 18, 2020
実際に使用した人の声をまとめると
乾燥機:縮みやすい
アイロン:変形或いは、型崩れしやすい
マスクをなるべく長持ちさせるためには、やはり乾燥機やアイロンは避けたほうがよさそうです。
乾燥機・アイロン以外の乾かし方は?
扇風機で乾かす

夏場であれば、多くの家庭で活躍している扇風機。
扇風機の風を生かした方法ですね。
皆さんこんばんは〜🌃
ユニクロのマスクを毎日洗ってるんですが、乾ききらない事が何日かあったので、扇風機で乾かしてみました✨
30分〜1時間でで乾きますよ😊
かなりおすすめでーす🎶#エアリズムマスク #乾かない pic.twitter.com/y12JgFMyGQ
— あずあん@愛犬の体調管理室長 (@azuann_blog) June 25, 2020
冷房・暖房の効いた部屋で乾かす

ある程度冷暖房が聞いた部屋では湿度が抑えられ乾燥してくるので、比較的乾きやすいと思われます。
直接熱を当てずに乾かす方法については、今後も考えていく必要がありそうですね。
まとめ
乾燥機・アイロンなどの熱によって乾かす方法はマスクを変形させてしまうため、しないほうが良さそうです。
マスクの生乾きが気になる人は、マスクの劣化を早めないためにも、熱以外の方法で乾かす必要がありそうです。



