2016年リオ五輪63キロ級金メダリストであり、2021年に行われた東京オリンピックでも57キロ級で金メダルを獲得した川井梨沙子選手。
素晴らしい成績をもつ川井梨沙子選手ですが、一部からは「性格」については様々な噂があるようです。
などの声もあるようです。
そこで今回は川井梨沙子選手の性格について調査していきます。
川井梨沙子が「性格悪い」と言われる理由3つ!

川井梨沙子選手はかなりの努力家。
63キロ級、57キロ級ではそれぞれの階級にあった体作りが必要となるため、より多くの努力が必要となります。
もともとは58キロ級だった川井梨紗子選手でしたが、当時は「絶対女王」といわれていた伊調馨選手が居たため日本チームの事情で63キロ級に階級を上げざるをえませんでしたが、リオオリンピックでは見事に金メダルを獲得しています。
その後、階級を戻して伊調馨選手を制した川井梨紗子選手ですが、体作りや伊調馨選手に勝つための努力を考えると、かなりの努力家であり、精神力の持ち主であるといえます。
そんな努力家である川井梨紗子選手ですが、なぜ「性格が悪い」との噂があるのでしょうか?
感情が表に出やすい

ご両親いわく、川井梨紗子選手は「活発で感情が表に出やすい」性格、妹の友香子選手は「おとなしく感情を表に出さない」性格だそう。
そんな2人だが、性格は「まさに静と動」(両親)。活発で感情を表に出す梨紗子選手と、おとなしく気持ちを内に秘める友香子選手。
引用元:毎日新聞
妹の友香子さんはあまり闘志を剥き出しにすることがないため、相手選手に対し闘志むき出しの梨沙子選手は「性格が悪いのではないか」と思われてしまったのかもしれませんね。
パワハラの告発の仕方が悪い

2019年11月、川井梨沙子選手は長年に渡って、両親や梨沙子選手自身が石川県協会の下池新悟会長から暴言を吐かれたり、嫌がらせがあったことを告発。
27日、石川県スポーツ特別賞贈呈式に出席した川井によれば、今月中旬に行われた高校の大会で挨拶した下池会長が「石川県には(東京)五輪の内定者が2人(川井姉妹)います。しかし、残念ながら女です」と発言。
ともにレスリング経験者である父・孝人さん、母・初江さんも同会長から長年にわたってパワハラの被害を受けてきたという。
引用元:日刊ゲンダイ
また、リオオリンピック出場時は壮行会を開いてくれなかったことや、会長が両親の前で「鷹が鳶を生む」と発言したことにも触れました。
一方で石川県の地元からはこのような声も上がっていたようです。
このことから、「失礼」「礼儀がなっていない」との声が告発した井川梨沙子選手に向けられたようです。
このような経緯もあり「性格が悪い」などの悪評がついてしまったのではないでしょうか。
階級を変えた

川井梨紗子選手は、リオオリンピック出場の際、58キロ級に当時「絶対女王」と言われていた伊調馨選手がいたため、日本チーム側の事情で階級を上げざるを得なかった川井選手。
その後、階級を戻し伊調馨選手に実力で勝ち抜いた川井梨紗子選手ですが、一部からは「伊調選手を陥れたのでは」という、声があったようです。
このようなことが囁かれる原因となったのは、川井梨紗子選手のコーチを務める栄和人コーチが関係しています。
過去に、伊調馨選手のコーチだった栄監督はレスリング関係者からパワハラ告発を受けます。
「栄氏の伊調馨選手へのパワハラがあった」とする告発状が内閣府公益認定等委員会に提出された。
栄氏と日本レスリング協会は否定したが、第三者委員会での調査の結果、一部でパワハラが認定された。栄氏は4月に強化本部長を辞任。8月には至学館大学からも去った。
引用元:日経ビジネス
告発の内容に虚偽がある、といわれているものの、この事件が発端で栄監督はレスリングの第一線から退くことになります。
その後、吉田沙保里選手や川井選手強い希望があり、「学外コーチ」として川井梨紗子選手を指導していました。
そんな中、2019年の東京オリンピック代表争いで川井選手と伊調馨選手は対決。
川井選手は実力で優勝しましたが、このとき栄監督の指導を受けていた川井選手は一部から
と言われることもあったようです。
こうした声もあり、「川井梨紗子選手は性格が悪い」といった噂やイメージにに繋がってしまったのでしょうか…。
様々な大変な経験をしてきている川井梨紗子選手ですが、本当の性格は違っているようです。
実は性格良くて可愛い!

川井梨紗子選手は川井友香子選手と姉妹。
とても仲がよく妹思いであるそうです。
妹思い

もともと仲が良い二人ですが、レスリングの練習でも励まし合いながら切磋琢磨しているようです。
更に妹の友香子選手も
妹にこれだけ思われているのも、とても良い関係であることがわかりますね。
また、姉である梨沙子選手は太りにくい体質の友香子選手のために、煮物などの料理を振る舞い、友香子選手の体作りを応援していたようです。
東京オリンピック代表内定争いで妹が挫けそうになっていたときも側で励まし、「普段は喧嘩をするからしない」という妹の練習相手をして応援したという梨沙子選手。
梨紗子選手はふだんは行わない試合前の練習相手をつとめ、妹の勝利を信じました。
引用元:NHK
その結果、見事友香子選手は優勝しオリンピック代表内定、更には東京オリンピックで金メダリストとなりました。
川井友香子(妹)
女子62キロ級
🥇メダル🙌
おめでとう👏🎊
nice🤼♂️
明日は姉が獲るぞ
イける‼️
姉妹で🥇メダル#レスリング女子 #レスリング pic.twitter.com/yIgLhFgu2b— テラちゃん (@Terachan_gbs009) August 4, 2021
妹の勇姿を見て号泣する姉の梨沙子選手。
妹思いな姿が周りの涙を誘いますね…!
普段は漫画の貸し借りで喧嘩もするという川井姉妹。
とても微笑ましい関係性ですね…!
まとめ
川井梨沙子選手の性格については、パワハラ発言問題やイメージから「性格が悪いのでは」と、結び付けられてしまっている印象ですね。
梨沙子選手自身はとても妹思いで、自分も大変な環境に置かれながらも妹のために練習に付き合ったり支えたりと素敵な人柄のようです。
東京オリンピックでは史上初の姉妹での金メダル獲得を達成した川井梨沙子選手。
年齢もまだまだ若いので、これからの活躍にも注目が集まりそうですね!
