2021年3月3日、福原愛さんと夫の江宏傑さんが離婚間近であると報じられました。
夫との不仲の原因の一つとされているのが、夫から受けていたとされる「モラハラ」だと言われています。
との声もあるようです。
そこで今回は、福原愛さんが受けたとされるモラハラの内容をまとめていきます。
福原愛と江宏傑が離婚間近?

4日発売の「週刊文春」(文藝春秋)と「女性セブン」(小学館)は、江のモラハラや江の母親・姉と福原の不仲、福原の“里帰り不倫デート”をそれぞれ報道。
特に、福原の不倫報道が世間に与えた衝撃は大きかったようで、ネットでは「良妻賢母のイメージだったのに」「渡部の多目的トイレ不倫もぶっ飛ぶ」と驚く声が殺到している。
引用元:WEZZY
2021年3月、福原愛さんは仕事の関係で日本へ帰国しています。
そんな中での突然の報道。「仲良し夫婦」のイメージが付いていただけに衝撃を受けた人は多かったようです。
福原愛さんが受けたとされる「モラハラ」とはいったいどのような内容なのでしょうか?
福原愛の旦那の「モラハラ」の内容とは?
結婚式の打ち合わせをドタキャン?

2017年に結婚式を上げた福原愛さんと江宏傑さん。
台湾と日本で行われた結婚式は華やかで盛大なものとなりました。
とても幸せそうなお二人ですが、打ち合わせでは江さんの「モラハラ」の片鱗が見えていたようです。
日本の結婚式の打ち合わせの前日、江さんはこのように言ったそうです。
日本での結婚式は東京ディズニーランドのホテルで行われましたが、江さんはディズニーランドで行うことにあまり乗り気ではなかったのでしょうか…?
「悪阻」に対して酷い言葉

福原が第1子となる長女を出産したのは、2017年10月のこと。
つわりが重く、何度も吐いたりすると、江からは「栄養がいかない」と叱られていたという。
引用元:週刊文春
福原さんはこの時、
と自分を責めていたようです。
妊娠中は、女性ホルモンのバランスがかなり崩れるため、悪阻の程度は個人によって様々。
身体の変化について行くのがやっと、の時にこの言葉を投げかけられていたとしたら、かなり辛いですね…。
更に悪阻が落ち着いてくると、夫は
と話していたようです。
『男を誘惑している』と罵られる

歯科治療に行った時のことだ。妻が日常生活で華美なファッションをすることを嫌っていた江。福原はこの日も地味な服に着替えさせられ、夫と一緒にクリニックに向かった。
そして、歯科治療を終えた後の帰り道、江は福原をこう激しく罵ったのだ。
「誘うような口の開け方をして。この売女!」
福原は夫から吐き捨てられたこの言葉を、今でも忘れられないという。
引用元:週刊文春
オシャレも許されず、行動一つ一つをののしられてしまうと、精神的に参ってしまいますね…。
篠山紀信とのハグに激怒

2020年2月上旬に福原さんは篠山紀信さんがカメラマンを務めた写真集を発売。
台湾では大人気となっている本ですが、撮影終了後に篠山紀信さんとハグをしたオフショットをみた江宏傑さんはかなり激怒したようです。
「このフォトエッセイの撮影が行われたのが’19年なのですが、同書のカメラマンを務めた篠山紀信さんと福原さんは親子のような関係。
撮影を終え、ハグするふたりの写真をオフショットとして彼女が持ち帰ったところ、それを見た江さんは嫉妬に狂い“じゃあ僕も浮気するよ!”と激怒したそうですよ」
引用元:週刊女性PRIME
現場で「親子」のような関係だったという二人。
一方で夫は親しげな写真に不満を持ってしまったようです。
『夫婦円満』を演出?

これまで、福原愛さんのSNS上には夫婦の仲良し写真が多くアップされています。
これらの写真は夫である江さんからの指示だったという疑惑があるようです。
江さんにとって、台湾・中国で大人気の福原愛さんと夫婦円満であることのアピールは、自分の好感度が上がることに繋がります。
そのことを裏付けるように、離婚危機報道が報じられた翌日の2021年3月4日、江さんは「夫婦円満」であることを文章にてアピールしています。
「私の小愛(福原さん)への愛情は、出会った最初の日から今まで変わっていません」「未来の道は長いです。私たちの相互の感情が消えることはありません」などと、変わらぬ愛をアピールした。
引用元:Live door NEWS
さらに、その直後、江さんのインスタグラムには福原愛さんの母である千代さんの誕生日を子どもたちとお祝いする動画がアップされています。

3歳長女と1歳長男らとともに、福原さんの母・千代さんの誕生日を祝福。
ソファーに腰掛けた千代さんはピンク色の服を着て、孫たちとふれ合い、笑顔を見せる。
テーブルの上には豪華なバースデーケーキが置かれ、江は「HAPPY BIRTHDAY」や台湾語で「愛ママお誕生日おめでとう」などとつづった。
引用元:Live door NEWS
不倫・離婚危機報道直後の投稿に、「何かしらの思惑があるのでは…?」とも囁かれているようです。
さらに、福原さんは夫だけでなく、夫の家族からもモラハラを受けていたといわれています。
家族からの「モラハラ」とは?
義姉が夫婦のプライベートを公表

現在台湾で生活している福原愛さん。
夫の姉である江恆亘(ジャン・リガ)さんとはとても仲が良いとされていた福原さん。
実は暴露癖があるようで、福原さんは悩んでいたようです。
「テレビのインタビューで、『愛ちゃんは家でパジャマを着ていてもオーラがある』と語ったり、家族旅行、結婚式の写真をSNSに大量アップするなど、夫婦のプライベートを勝手に公開するのです。
引用元:週刊文春
義理の姉はかなり癖のある性格の持ち主のよう。
プライベート写真は、夫婦の同意を得ずに無断で公表していたため、福原さんはかなり悩んでいたようです。
――プライベートを暴露されるのは困る?
福原「う~ん、困るというか、困るとしたら私たちの周囲かな」
江「いやいや、面白いなと思ってますよ」
――周囲は困惑している?
江「全然困っている感じじゃないよね」
福原「私たちを通さずに話したりするということに関してですよね。う~ん……」
江「面白いし、いいと思っていますよ!」
引用元:週刊文春
この発言からも、夫は姉の行動には口出しが出来ないようですね…。
義姉が「収入格差」について言及

結婚当初、卓球選手の日本代表であり多くのスポンサーがついていた福原愛さんと、無名の江宏傑さんの「収入格差」について話題になった時期があったようです。
「収入格差」については「言及しない」と夫婦間で決めていた福原愛さん。
そんな夫婦の思いの一方で、義姉はSNSで「収入格差」について反論していたようです。
弟のマネージャーを務めていた2016年、福原の結婚に対し「格差婚」と報じられた際には、メディアに対し「弟の収入はそんなに低くない!報道は間違っている!!」と強く反発しました。
これに対し、ネット上では「ムキになりすぎ」「愛ちゃんより収入が低いことは確かだろう」などと批判があがったのです。
また「収入格差」についての騒動は他にも。
結婚当時、台湾では、日本代表の愛ちゃんと、無名選手である江君の“格差”が取り沙汰された。
夫婦は反論するのは得策でないと決めていたのですが、義姉が自身のFacebookで『二人の愛はお金では計れない!』などと勝手に反論。結局ネットで炎上してしまいました」
引用元:週刊文春
勝手に反論され、世間をザワつかせてしまった義理の姉。
福原愛を罵る

わざわざ電話をかけてきて「あなたのせいで家の雰囲気が悪くなる」と罵倒されたりした
引用元:Record china
もしかすると、何らかの喧嘩の場面で言われたのかもしれないですし、なんとも言えませんが異国の地に嫁いだ身としてはかなり辛い発言だったのではないでしょうか…?
結婚指輪は義姉が用意した?

2016年、福原愛さんと江宏傑さんの結婚会見では、豪華なダイヤの付いた指輪を公開し、話題となりました。
「江クンが実際に買ったものではなく、お義姉さんがBLOVESサイドと勝手に『宣伝するからプレゼントして欲しい』と交渉してまとめたものです。
実際、メーカーのお店には、指輪をはめた愛ちゃんの看板が置かれていた。HPにも、指輪をつけた夫婦の写真を使っていました。
つまり、結婚指輪は『スポンサー料』代わりだったのです。BLOVESの宣伝物は長く店に置かれており、他のスポンサーとの関係がある福原さんは困っていました」
この結婚指輪を利用した“宣伝戦略”を主導したのが、「お義姉さん」。江の姉、江恆亘(40)である。
引用元:文春オンライン
豪華な結婚指輪を公表することで、「収入格差7」のイメージを払拭したかったのかもしれませんが、事実を知った福原さんはショックだったのではないでしょうか…。
江恆亘さんはかなりの美貌の持ち主で39歳で芸能界デビューを果たしていますが、福原愛さんの知名度を利用しているとも言われています。
これらが事実だとしたら、福原さんも良くは思わないかもしれませんね…。
それに対して、いつも福原愛さんの味方をしてくれていたという義母ですが、義母も過去に暴言を吐いたとも言われています。
義母の「金づる」発言

台湾に嫁いできた福原さんをいつも気にかけてくれたという義母。
一方で義母からこのような言葉を投げかけられたようです。
福原が義母から「あなたは我が家の金を生む鶏よ」と言われて大きなショックを受けたというエピソードが報道された。
引用元:Live door news
と話したといいます。
一方でこの発言に対してはこのような見解もあるようです。
日本人の感覚で捉えれば一見ひどいモラハラのように思えるが、日本人と比べて金の話題について開けっぴろげだったり、何事も結論から、あるいはストレートに表現する傾向があると言われている国民性の視点から見れば、むしろ当時の福原の存在を妥当に表現する言葉と捉えることもできる。
引用元:Live door NEWS
夫に相談した福原さんですが夫からはこのような言葉が。
文化の違いや、義母の言葉の意味を説明してくれれば良かったのでは、とも思いますが、人間性を否定されてしまうような言葉に福原さんはかなり傷ついたのではないでしょうか。
まとめ
日本と台湾の文化の違いによる部分もあるのかもしれませんが、育児や家庭、仕事の両立でかなりストレスが溜まっていたうえに、このような言動があると、精神的参ってしまう可能性がありますね。
不倫騒動も持ち上がっている福原さんですが、今後夫婦仲はどうなってしまうのでしょうか。


